伝統にとらわれないディスコポップ・ミュージカルと評される『Here Lies Love』は、元フィリピン大統領夫人の人生をカラフルに物語る作品です。ディスコボールのレンズを通したこのプロダクションは、没落しつつある裕福な家庭の出身であるイメルダが、独裁者に転身したフィリピン大統領のフェルディナンド・マルコスの妻になるまでの話です。トーキング・ヘッズのフロントマン、デヴィッド・バーンがファットボーイ・スリムとコラボし、ショーのディスコポップのスコアに忘れがたい音楽と歌詞で、フィリピンに蔓延する貧困と対照的なイメルダ夫人の派手なライフスタイルときらびやかな夜の街の物語を描きます。3,000足の靴を収めた贅沢なワードローブや、無分別な浪費とジェットセッターのようなライフスタイルで悪名高いイメルダ夫人は20年にわたる汚職、スキャンダル、人権侵害の末、1986年に国外へ追放されるまで、夫とともに国を統治していました。

『Here Lies Love』は90分の上演時間を通して喜怒哀楽を呼び起こし、技術的に驚異的な作品です。オール・フィリピン系のキャストによる、さまざまな面で初の試みであるこのミュージカルは舞台装置デザイナーのデヴィッド・コリンズ(David Korins)氏の指揮のもと、メインフロアのいたるところに舞台装置が移動し、動き、ダンスシーン、水しぶきのような照明が飛び交います。バービーピンクのジャンプスーツに、キラキラと反射するメイクを施した案内係のチームが、光り輝くスティックバトンを使って、再構築されたブロードウェイ・シアターの中でフロアの観客を移動させます。その間、キャストは観客の間を縫ってドラマチックなアンセムや演劇的なダンスを披露します。ジャスティン・タウンゼントによる周囲を取り巻く照明が、バブルガムピンクとセルリアンブルーで作品を輝かせています。そして、昔ながらの中2階席からの眺めは、印象的な振り付けを一望することができます。

しかし、有罪判決を受けたファースト・レディが欲しがった言葉に由来するタイトルを持つ『Here Lies Love』をさらに特別なものにしているのはサウンドです。

L-AcousticsのL-ISAテクノロジーを導入した初のブロードウェイ・ショー『Here Lies Love』は、220台のL-Acousticsスピーカーを6つのゾーンに分け、観客が全方向から音楽に没入する感覚を味わえるようにしています。しかし、ブロードウェイの客席セッティングが異例であったため、それはより困難なものとなりました。共同でサウンドデザインを担当したMuTTT(M.L.Dogg)とコーディ・スペンサー(Cody Spencer)は、ブロードウェイの劇場で初めてL-ISAを最大限に活用し、ショーの臨場感あふれるサウンドに取り組みました。「中二階の観客たちに、客席を動き回る音を聞かせることが重要でした」とスペンサー氏は語ります。 ブロードウェイのプロダクションだけでなく、ほとんどの演劇プロダクションで前代未聞の偉業となりました。

「Creating with L-ISA」のインタビューで、スペンサー氏はショーのサウンドとL-ISAテクノロジーに感銘を受けた様子でこう語っています。「ディスコのようにデザインされたイマーシブなショーを見ていると、従来のショーと違って、フロアに立っていても、中二階に座っていても、音に包まれているような、ショーの一部になっているような感覚になります。信じられないほどの臨場感があって、ダンスフロアに立っているだけで、声がすごく近く聞こえてきます。それが定位したものであれ、包み込むようなものであれ、それが何であれ、音を近く感じます。実に素晴らしい。聴いてちょっと涙が出るような夜もありました。この技術がなかったら、こんなショーにはできなかったのです。そして、このために費やした時間は、最終的には十分な価値があります。これでよくここまで達成できたと思います!」

デヴィッド・バーンは、ショーのサウンドについてこう語っています。「ショーの、同じ曲の中で役者(歌手)が違う位置にいるところがいくつもあります。イメルダ夫人は台の上にいて、マルコス大統領は病院のベッドに横たわっています。」「そして彼は歌い…彼女は応えます。その位置も音で伝わってきます。」

MuTTT(M.L. Dogg)は、「観客を見ていれば、後ろから音が聞こえてきて、あれが注目すべきパフォーマーだとわかります」と指摘します。

「システムが音と位置を合わせてくれるのは非常にありがたいことです。」とバーン氏は付け加えます。

フロント・オブ・ハウス誌より引用: 「イメルダ・マルコスと彼女の権威主義的な夫、フェルディナンドが部屋の反対側から歌を口ずさむ場面を想像してください。物理的に2人を同時に見ることはできないかもしれないが、あなたの耳は2人の声がどこから聞こえてくるのかを正確に把握しています。」

他のプレス記事や出版物も、『Here Lies Love』の感動的な没入体験に注目しています。

「フランスの音響技術会社の協力を得て、『Here Lies Love』はまったく新しいものを実現しました」 – Fast Company

「『Here Lies Love』のゆっくりとした誘惑は、ジョナサン・デミ監督作品『Stop Making Sense』の演出に似ています。まばらなステージから始まり、曲ごとにどんどん人が増えていきます。ただ、この作品のために、再構築されたブロードウェイ・シアターは、完全に没入できる空間に生まれ変わりました。900席の客席が取り払われスタジオ54のような環境を作り出し、フランスの音響技術会社L-Acousticsは、真の360度体験を作り出すために、ステージを横切る5つのサウンドポイントを持つサウンド・エコシステムを開発しました。」 – ヤフー

「作品は、キャストが歌ったり踊ったりしながら、巨大なスペースのあらゆるレベルと隅々まで活用しています… L-Acousticsによる特注の空間音響システムは、220以上のスピーカーで構成され、劇場全体で同じ没入感を味わうことができます」。- ヴィレッジ・ヴォイス

「L-AcousticsのL-ISA空間音響システムは、220以上のスピーカーで、ミュージカル全体を通して起こる感情、ドラマ、ロック・ポップの芝居を伝え、音でも物語を伝えています。」 – NME

「オーバーヘッドオーディオは、役者をシームレスに追跡することができました。私は間違い探しをしようとしましたが、役者の位置とスピーカーが教えてくれた位置は毎回一致していました。」 – CNET

「デヴィッド・コリンズによる革新的なセットデザインと、フランスの音響機材メーカーL-Acousticsによる最先端の空間音響技術であるL-ISAの使用により、アリエル・ジェイコブス(イメルダ役)はブロードウェイ・シアターの舞台だけでなく、中二階やバルコニーで歌い踊ることができました。」 – ハフィントンポスト

トニー賞受賞者のアレックス・ティンバース(Alex Timbers)が企画・演出し、オリヴィエ賞ノミネートのアニー・B・パーソン(Annie-B Parson)が振付を担当した『Here Lies Love』は、パブリック・シアター、ロンドン・ナショナル・シアター、シアトル・レップで上演され、完売となりました。ブロードウェイの観客はで11月26日まで上演し、絶賛されたこの 「民主主義のもろさを描いた痛快な物語 」を、椅子席と立ち見の2つの方法で体験することができました。

プリントアウト版はこちらから