L-Acoustics K2は、トゥエンティ・ワン・パイロッツの『Icy Tour』に最もクールな選択になる

写真提供:Ⓒ Ashley Osborn
Clair Global、Kシリーズ・スピーカー・リグでバンドの北米ツアーをサポート。
2022年9月
トゥエンティ・ワン・パイロッツとして知られるタイラー・ジョセフとジョシュ・ダンは、昨年の『Scaled and Icy』を含む6枚のスタジオ・アルバムをリリースしており、2022年のビルボード・ミュージック・アワードでトップ・ロック・アルバム賞を獲得しています。今年初めのヨーロッパの大規模なフェスティバルと2021年後半のデュオの国際的な『Takeover Tour』を経て、トゥエンティ・ワン・パイロッツは現在、アルバムをサポートする2度目の北米ツアーである『The Icy Tour』を行っています。Clair Globalは、1月からデュオのツアー用SRプロバイダーを務めており、今回のアリーナ公演ではL-AcousticsのK2システムを投入します。
2016年からバンドのシステムエンジニアとして、その後2019年1月からFOHを担当しているケニー・セラーズ(Kenny Sellars)は、「私は過去にいくつものK2システムに関わり、その音色をとても気に入っています。」と語っています。「トゥエンティ・ワン・パイロッツのショーは、通常のポップ・アリーナ・アクトよりも格段にダイナミックです。バンドは多数の楽器を使用し、EDMらしいベースとヘビーロックから、ウクレレやピアノの静かな曲まで、ショーはさまざまです。私たちは、毎晩、最も静かな瞬間から最も大きな瞬間まで、高忠実度を提供できるシステムを必要としていました。K2とKS28を組み合わせたサウンドは、このショーでとてもうまく機能しています。」

Twenty One Pilotsは、2021年にリリースされた『Scaled and Icy』をサポートする2度目の北米ツアー、『The Icy Tour』に出ています。
写真提供:Ⓒ Ashley Osborn
Clair Globalのシステムエンジニアであるクリスチャン・ピーターソンは、Kシリーズが正しい選択であったと同意しています。「私がツアーに加わったのは、ちょうど5月にヨーロッパのフェスティバルの日程が始まった頃でした。その間に様々なシステムでショーを聴くことができ、出会ったK1やK2リグでの作業をとても楽しみました。ケニーさんと私は北米向けのシステムについて話し合いました。Soundvisionで描いた最初のデザインは理想的なものになりそうでしたし、実際そうなりました。」
『The Icy Tour』のスピーカー・システムは、左右のメインアレイに18台のK2、さらにアウトフィルとして片側14台のK2、そして270度ハングの部分に15台のKara IIを使用しています。低域の補強にはフライングされた片側6台のKS28と、指向性を制御するためにカーディオイド構成で2台ずつグラウンドスタックされた14台のサブウーハーを組み合わせました。さらに、6台のKaraがフロントフィルを、4台のA10がユーティリティフィルを必要に応じて提供しています。
「このツアーで達成できたカバレッジの成功に大きく貢献したのは、K2の Panflex 機能です。優れた汎用性を与えてくれました。」とピーターソン氏は語ります。 「メインハングとサイドハングのカバレージを観客席に合わせて広げたり狭めたりすることができるので、難しい会場でも大きな助けになっています。」
また、Soundvisionの予測精度の高さは、特にソフトウェアのAutosolverツールのおかげで、毎朝のシステム設計を素早く行うことができると付け加えています。「ツアーのリグ図を見ながら会場の寸法を確認した後、AutosplayとAutofilterでシステムの配置に自信が持てるようになりました。最適化のプロセスと会場を歩きながら検証することができます。 また、P1プロセッサーを採用したことで、温度・湿度補正のオートクライメートなど、M1の便利な測定機能を活用できるようになりました。」
ピーターソン氏が毎日効率的にPAを配置し、調整してくれたので、セラーズ氏はL-Acousticsのソフトウェア・ツールも毎晩きちんと使いこなすことができるようになりました。「私はこれまで主要なスピーカーブランドで仕事をしてきましたが、それぞれが素晴らしいミックス表現ができる一方で、これらのツールに素早く自信を持ってアクセスし、判断決定できることがL-Acousticsを特徴づけています。」とセラーズ氏は語ります。「LA Network Managerで利用できる機能、例えばアレイモーフィングのズームファクターのおかげで、私がアレイで求めているものに対してより速く変更を加えることができるようになりました。」
セラーズ氏が述べたように、K2メインとKS28サブウーハーの組み合わせは、毎晩ファンに満足のいくフルレンジの体験を提供しています。「特にショーのローエンドの広がりについては、観客や同僚から素晴らしい評価を得ています。」とピーターソン氏は言います。「『heavydirtysoul』や『Lane Boy』などのトラックには、美しく深く前に出るサブウーハーの瞬間があり、その感触は素晴らしく、このシステムで観客全員から笑顔が絶えることがありません。」

トゥエンティ・ワン・パイロッツのIcyツアーにおけるオーディオチーム(左から右)。Michael Mangan (PA Tech), Tania Lopez (PA Tech), Christian Peterson (Systems Engineer / Crew Chief), Cliff Skinner (Monitor Engineer), Justin Pader (Monitor Technician), Kenny Sellars (FOH Engineer), and Kyle Fletcher (RF / Comms Technician).


写真提供:Ⓒ Ashley Osborn

写真提供:Ⓒ Ashley Osborn