取扱ブランド一覧

  • L-ACOUSTICS
  • MIDAS
  • KLARKTEKNIK
  • whirlwind
  • RAT Stands
  • Sennheiser
  • Neumann

販売代理ブランド一覧

  • Luminex

TLM 67(TLM シリーズ)

商品概要

60年代のサウンドを再構築 クラシックカプセル技術にレトロなサウンドデザインが加わる

  • 伝説の U 67 マイクロフォンと同じカプセル
  • 3つの極性パターン
  • 信頼のFET回路によるチューブサウンド特性
  • 個性的な 2 色のレトロな外観

■内容

  • TLM 67 Microphone
  • Wooden Box

TLM 67 はパールグレーとニッケルカラーの二色デザイン。木箱に入れてお届けします。

スイベルマウント、エラスティックサスペンション、マイクロフォンスタンドは別売となっています。

■TLM:クリアなサウンドとパワフルなバス
TLM シリーズはトランスレス回路により動作します。これによりクリーンでダイレクトなサウンドと、音源に非常に近い、最低周波数までパワフルなバスを伝送します。このトランスレスの出力段により、マイクロフォンの電磁場への抵抗を備えるとともに、伝送損失を最小限に抑えます。

60年代のサウンドの再現

TLM 67 は、1960年代のサウンドを定義した Neumann のクラシックな U 67 の精神を踏襲しています。

ただし TLM 67 は真空管ではなくトラブルの少ない FET 回路を採用し、ゴージャスなレトロトーンを特殊なサウンドデザインで表現しています。前モデルと同様、 TLM 67 は、3つの指向性パターンを備え、ローカットとパッドスイッチ付きで、スタジオにおける主力のマイクロフォンとして幅広く活躍します。

クラッシックなサウンドと現代の便利さが合体

今日の新しいスタジオマイクロフォンのコンセプトは、未だに Neumann のクラッシックな U 67 により大きく定義されています。1960年代に発売導入された時、同モデルはリニアな周波数特性を 3つの極性パターンで実現すると共に、当時新しかったクローズマイキング技術にパッドとローカットスイッチを採用しました。

かつて、そして今も U 67 は真のスタジオにおける主力のマイクロフォンであり、「もし無人島にマイクを 1 本持っていくとしたら」という質問への答えとしてこれを選ぶトップエンジニアは少なくありません。しかし今日ビンテージ製品はコレクター価格になり、若いエンジニアやミュージシャンには手が届きにくくなりました。そのような人たちにとっても、TLM 67は魅力的な価格の選択肢です。

TLM 67 はそのエレガントな姿と有名なテーパー型ヘッドグリルなど、Neumann ブランドの象徴となった U 67 の主要な機能を受け継いでいます。さらに TLM 67 には伝説の前機種に使用されていたラージダイヤフラムカプセル、Neumann U 87 A でも使用されているクラシックな K 67 カプセルが使用されています。

60年代のサウンドを再構築

U 67 の真空管に代わり、 TLM 67 は信頼性の高い21世紀のソリッドステート技術を採用したトランスレスのヘッドアンプを使用しながらも、レトロな雰囲気を醸し出します。TLM 67 の回路は現代的であっても細心の注意を払って1960年代のサウンドを再現します。その結果、最大 105 dB SPL (カーディオイドモード時)THD 0.5% と低く抑えて、125 dB SPL でゆっくり 5% に上がるようにしています。TLM 67 はこのようにチューブを使用することなく、また PSU ボックスやマルチピンケーブルに煩わされることなく、前機種のサウンド特性とダイナミックな挙動を実現しています。

視覚的にも TLM 67 はクラシックなサテンニッケルのカプセルヘッドとスタイリッシュなパールグレーのボディーを組み合わせた独自の二色の色使いでレトロな雰囲気を出しています。2008年にリリースされた TLM 67 の前面には、当社の創設 80 周年を記念して創業者 Georg Neumann の名前入のメタルエンブレムが取付けられています。

用途

伝説の前機種と同様、 TLM 67 は 、無指向性、カーディオイドそして双指向性の3指向性パターンおよびパッドとローカットスイッチを備えた万能のスタジオマイクロフォンです。

真の主力マイクロフォンである TLM 67 の独自のチューブ型ミッドレンジ特性により、ボーカルにおいてもスピーチでも非常に優れた性能を発揮します。基本的にリニアな周波数特性により、アコースティックギター、エレキギター、ピアノ、パーカッション、ドラムのオーバーヘッドマイクとしてなど、幅広い楽器にも使用できます。

スペック

最大 SPL 125 db
S/N 比 83 db
感度 18 mV/Pa

サポート・メンテナンス

製品の仕様や使い方がわからない、修理や部品の交換などご相談・ご依頼はこちらからお問い合わせください。

お問い合わせ

納入に関するご相談など、当社へのお問い合わせはこちらからお問い合わせください。

TOPへ戻る